【ダイエット初心者の方必見】糖質制限と脂質制限について
NEWS
2023 / 10 / 08
最終更新日:2023年10月20日
皆さん、こんにちは
BEYOND二俣川店の赤根です
今回は、ダイエットをする際の代表的な2つの方法についてお話していきたいと思います!
ダイエットをしようと決心はしたものの、どのような食事制限を行なった方が良いのかわからないといった方が多いのではないでしょうか?
今回は、ダイエットで用いる代表的な食事の方法である
「糖質制限」「脂質制限」についてお伝えしていきます
Contents [hide]
糖質制限について
糖質制限とは
まず、糖質制限について説明していきます!
糖質制限とは、炭水化物(糖質)の摂取を制限する食事法のことです
炭水化物は、主に米、パン、麺類、果物、砂糖、芋類、豆類などに含まれています
糖質制限を行うことで、体内の糖分の量を減らすことができ、
血糖値やインスリン分泌が調整されます
糖質制限では糖質はできるだけ食べないようにする代わりに肉や魚に含まれるたんぱく質やバタ―や
ラードに含まれる脂質は摂取できるのです
脂質が体内で脂肪酸となり、細胞の中のミトコンドリアで脂肪酸が代謝される際にケトン体というもの
が作られます
このケトン体を主なエネルギー源にしている状態をケトーシスと言い、このケトーシス
状態にすることで脂肪燃焼を狙うダイエット方法が、ケトジェニックダイエットです
糖質制限のメリット
次に糖質制限のメリットについてです!
・減量効果
糖質を制限することで、血糖値の急激な上昇を防ぐことができます血糖値が急激に上昇すると、脳に
満腹信号が伝わらず、食欲が増してしまうため、糖質制限をすることで食欲のコントロールがしやすく
なり、減量効果が期待できます
・糖尿病改善
糖質制限をすることで、血糖値の上昇を抑制することができるため、糖尿病の治療にも効果的です
糖質制限によって、インスリンの分泌が抑制され、インスリン抵抗性が改善されることで、
糖尿病の症状が改善することが期待できます
・脂肪減少効果
糖質を制限することで、脂肪の燃焼が促進されるため、脂肪減少効果が期待することができます
また、糖質を制限すると、血中のトリグリセリド(脂質)濃度が低下するため、心臓病や脳卒中などの
リスクも減少することが報告されています
糖質制限のデメリット
次は糖質制限のデメリットについてです!
・リバウンドしやすい
メリットとして、短期的に成果を得ることができるのですが、その反面、糖質制限はリバウンドしやすくなってしまいます
糖質制限は、短期的にみると優れたダイエット方法なのですが、糖質をダイエット後も制限できるかと言われると難しいのではないでしょうか。
そのため、主食であるお米やパン、麺類を食べることが元通りになり、甘いものを我慢していた反動が過食に繋がり、リバウンドへと繋がりやすくなってしまいます
・体調不良が起こる可能性がある
糖質制限を始めたすぐは、糖質の摂取量が減るため身体が追い付かず、脳機能が低下し、集中力がかけたり、ぼーっとすることが起きることがあります
また、過度に糖質を制限すると低血糖状態に陥ってしまって、
めまいや貧血、頭痛など体調面に支障をきたす場合があるので、
闇雲に糖質を急激に制限するのではなく、計画的に行っていくことが重要になります
・痩せにくい身体になりやすくなる
糖質制限だからと言って、むやみに糖質を制限してダイエットを進めたり、長期的に糖質制限を行なうと、筋肉が削られて肌肉量が低下し、代謝の低下へと繋がってしまいます
代謝が下がってしまうと脂肪を燃やす働きが弱くなってしまうので、結果的に痩せるために行なったダイエットが痩せにくい身体を作ってしまうという本末転倒になってしまいます
そのため、むやみな制限はせずに行っていくことが重要になります
脂質制限について
脂質制限とは
脂質制限とは、食事から摂る脂質量を制限しながらダイエットを進めていく方法になります!
三大栄養素の中のタンパク質と糖質は1gあたり4kcalに対して、脂質は1gあたり9kcalと約2倍ほどカロリーが高くなります。
つまり、普段の食事の中で少しでも脂質量を減らすことができれば、摂取カロリーを抑えることに繋がることになります
ですが、脂質も健康体でいるためには必要不可欠な要素であるため、完全にカットする必要はございません
1日の摂取カロリーの20%ほどに抑えて、最低でも10%ほどは摂取していただければと思います
例えば、1日の摂取カロリーが2,000kcalの場合は、400kcalは脂質から摂っていただきたいため、脂質を44gほど摂るということになります
脂質を抑えつつも最低限は摂取しながらダイエットを進めていくという方法になります!
脂質制限のメリット
次は、脂質制限のメリットについてです!
・初心者でも取り入れやすい
脂質制限は、単純にカロリーを抑える方法の為、カロリーのコントロールがしやすいのが特徴としてあります!
ダイエットの原則として摂取カロリー<消費カロリーであるため、脂質制限は効率的にカロリーを抑えやすいため、現状の生活に取り入れやすいですね
・健康的にダイエットを行なえる
脂質を最低限は摂取しながら行なうことができれば、健康的に身体を変えていくことができます!
脂質の過剰摂取は、肥満やメタボリックシンドローム、冠動脈疾患のリスクなどが高まってしまうため、脂質を抑えることで予防にも繋がり、健康な身体へと近づいていけます。
また、糖質制限に比べて、体重含め身体の変化が緩やかなので、筋肉も削られにくいですし、リバウンドしにくい方法です
脂質制限のデメリット
次は、脂質制限のデメリットについてです!
・糖質制限より効果の即効性が低い
先程、脂質制限は変化が緩やかというをことお伝えしました通り、リバウンドを防ぐことができる反面、糖質制限に比べてすぐに結果が出ないです
効果がすぐに出ないため、モチベーションの低下に繋がりやすいです。
脂質制限は、短期的に結果を出したい人向けでなないため、焦らず長期的に取り組んでいくことが必要になります
・脂質不足による健康被害
脂質制限だからといって、脂質を制限しすぎてしまうと健康面での被害が起こってしまう恐れがあります
脂質にはエネルギー源としてだけではなく、細胞膜やホルモンの構成成分としても重要な要素であり、脂溶性ビタミンの吸収をサポートしたり、体温の保持や内臓の保護をする働き等があります!
不足してしまうとそれらの働きができずに体調面で不調が起きてきてしまうため、
摂取カロリーの20%は脂質を摂ることをおすすめします
・外食や料理に制限がかかる
現代では、多くの外食屋さんがあり、どこでも色々な食事ができますが、外食は脂質の高い料理が多いです
低脂質の料理があるお店を探さなくてはいけなくなるので、少し負担がかかります
また、料理をする際、脂質が低い食材を考えないといけなかったり、炒め物の油の量や種類も考える必要があるため、負担がかかってしまう人もいるかもしれません
BEYONDの食事指導について
ストレスフリーな食事管理
BEYONDの食事管理は、まずは「3食食べる」これが基本になっていきます!
場合によっては更に食事の回数を分けて行う場合もありますがまずは3食しっかり食事を摂ることです!!
また豚肉や牛肉が好きな方たくさんいらっしゃると思います!どうぞ食べてください
豚肉など脂身が多いけど大丈夫なのか?と思いますよね!
意識していただきたいのは豚肉の中でも部位を意識することによって脂身が少ない部分を食べることでカロリーも抑えることが可能です!
BEYONDは、糖質制限を行なわず、糖質を摂るタイミング、糖質の種類を選択する糖質コントロールを行なっていきます
心にも体にも健康な、持続可能な食事管理を提供しております
お客様一人一人に寄り添った提案
皆様の中には、ダイエットはしたいが、
「仕事上、会食が多くお酒を飲まなざるを得ない」
「自炊ができないので、凝った料理は作れない」
などのお悩みを抱えている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
例えば、会食が多い方の関しては、飲むお酒の種類や食べ物の種類、食べ方、飲酒の前後の工夫などを提案させていただいたり、自炊が苦手な方に簡単にできるレシピの提供などをさせていただきます
お客様一人一人のライフスタイルなどに合わせた提案をさせていただきますので、お気軽にご相談ください
公式LINEでのやり取り
BEYONDのお食事管理は、LINE使用して行なっております
お客様から毎食、または1日分をまとめたお食事内容を送っていただき、それに対して、担当トレーナーがフィードバックをしていくというスタイルとなっております
ただ、連絡は強制的ではありません!
それぞれのお客様のライフスタイルがありますので、何らかの事情で送ることができないときもあると思います
そのような場合は、トレーナー側からダイエットにまつわる豆知識紹介やおすすめレシピ、食材の紹介などをお送りさせていただいております
また、お悩みがあればご相談して頂くことも可能ですので、皆様お気軽にご連絡を下さいます
まとめ
いかがだったでしょうか?
糖質制限も脂質制限も過度に行なってしまうと体調面に支障をきたしてしまったり、
ダイエットして健康な身体を手に入れるとは真逆の方向にいってしまうので、
適度な制限を行なって理想の身体を手に入れましょう
自分自身ではうまくいかない、わからないという方は、
是非一度、BEYOND二俣川店へ足を運んでください
理想の身体へのサポートを全力でさせていただきます
理想の身体を手に入れたい!
健康的な生活を送り続けたい!
と思われている方はぜひ一度、BEYOND二俣川店にお問い合わせください
私たちBEYOND二俣川店はどんなお客様のことも心より受け入れる体制が整っております!
運動初心者から上級者、年齢性別問わず、
すべてのお客様のご来店をトレーナ一同お待ちしております
問い合わせ
随時、カウンセリング・体験トレーニングを受け付けております
また、ご不明点などがございましたら、お気軽にお問い合わせください♪
お電話でのお問い合わせの場合は青いボタン、
LINEでのお問い合わせの場合は緑のボタン、
メールでのお問い合わせの場合は赤いボタン
を押していただくとお問い合わせできます!
【電話番号】
045-364-3646
店舗情報
<BEYOND FUTAMATAGAWA>
〒241-0024 神奈川県横浜市旭区本村町101-2 第7パレス桜咲3階
相模鉄道線「二俣川駅」より徒歩4分
この記事を書いた著者
赤根 幸輔(Akane Kosuke)