二俣川のパーソナルジム|【公式】BEYOND二俣川店

『女性でも通いやすい!失敗しないパーソナルジムの選び方5つのポイント』

最終更新日:2025年4月18日

こんにちは!

BEYOND二俣川店の森山です!

「パーソナルジムに通いたいけど、どこを選べばいいか分からない…」「女性でも安心して通えるジムってどんなところ?」

そんなお悩みを持っていませんか?

今回は、現役のトレーナー視点から、女性が安心して通えるパーソナルジムの選び方を、失敗しないための5つのポイントにまとめて解説していきます。

これを読むことで、自分にぴったりのジムが見つかり、理想の身体に近づく第一歩を踏み出せるはずです!

Contents

同性トレーナー対応の有無をチェック

女性同士だからこそ、話しやすい・相談しやすいということがあります。

ジムに通う際、「トレーナーが男性だと不安」という声は少なくありません。

体のラインが見える服装や、姿勢・フォームの修正で身体に触れられることもあるため、心理的な抵抗感を覚える人も多いです。

同性トレーナーのいるジムは、そうした不安を軽減してくれる存在です。

特に以下のような悩みがある方は、同性トレーナーがいるジムを選ぶのがおすすめです。

・バストやヒップの形について相談したい

・生理中のトレーニングの相談がしたい

・産後の骨盤ケアを受けたい

男女問わず“話しやすい雰囲気”も大事

同性でなくても、柔らかい雰囲気・親身な対応をしてくれるトレーナーであれば、十分に信頼できます。

カウンセリングや体験トレーニングで、

・親身になって話を聞いてくれるか

・言葉遣いや距離感が心地よいか

など、話しやすさを感じられるかどうかも、ジム選びの重要な判断材料になります。

更衣室・シャワー室の衛生面は要チェック

ジムは「汗をかく場所」だからこそ、衛生面には敏感になりたいところ。

使用するタオル、床、トレーニング機材が清潔に保たれているかを必ずチェックしましょう。

細かいところまで気を配っているジムは、全体の質も高い傾向があります。

トレーニング場所だけではなく、シャワー室・トイレ・入り口などもみるとよいでしょう。

一時的なダイエットではなく“習慣化”がカギ

ダイエットとは痩せることだけが目的ではなく、健康的なライフスタイルを作ることが最終ゴール

そのためには、「この先も続けられそう」と感じられる、無理のない食事提案が不可欠です。

信頼できるジムは、以下のようなアプローチを取っています

・食事の記録をもとに具体的な改善提案

・外食やイベント時の工夫もアドバイス

・ダイエット=制限ではなく“選び方”を教える

その人のライフスタイルに合った柔軟な指導ができるかどうかは、体験やカウンセリングで見極めましょう。

極端な制限はリバウンドリスク大

糖質ゼロ・1日1食ダイエットなどの極端な方法は、短期的な成果が出てもストレスや栄養不足のリスク、肌荒れや疲労感が高いです。

ストレスを抱えてしまうと、どこかで食欲が爆発しリバウンドしてしまいますし、栄養不足になると集中力の低下や体に力が入らず元気がなくなるなど生活に支障が出てきてしまいます。

信頼できるトレーナーは、体重だけでなく、“見た目”や“体調の変化”も重視して指導を行ってくれるものです。

日常生活の動線にジムがあると続けやすい

どれだけ良いジムでも、遠かったりアクセスが悪いと続きません。

家・職場・駅からの距離を確認し、「雨の日や寒い日でも行ける距離か?」をイメージしてみてください。

通勤・通学・買い物のついでなど、生活に無理なく組み込める立地かを考えましょう。

特に女性は「仕事帰り」「保育園のお迎え前後」など、時間の制約が多いので動線の良さは大事です。

予約システムやキャンセル対応もチェック

「予約が全然取れない」「キャンセル料が高すぎる」…そんなストレスがたまるジムはNG。

キャンセルポリシーや振替制度が柔軟かどうかを事前にチェックしておくと安心です。

急なキャンセルに対応できない、反応されないと続けにくくなってしまいます。

また、予約を取りたい日に予約がいっぱいで取れないことが続くと、モチベーションも下がってしまいます。

予約が取りやすいかどうかは、入会前にしっかりと確認しておきましょう。

リアルな声が信頼につながる

公式サイトやSNSだけでなく、Googleレビューや地域の口コミサイトなども活用して、できるだけ多くの“生の声”を集めましょう。

実際のユーザーの声にはヒントが詰まっています。

数字やビフォーアフターだけでなく“雰囲気”も見る

ビフォーアフターの数値だけに注目せず、「トレーナーが親身だった」「通うのが楽しい」などの雰囲気に関する口コミにも注目。

継続できるかどうかは、こうした要素がカギになります。

いかがでしたでしょうか。

パーソナルトレーニングはトレーナーとの距離が近い分、最初のジム選びが重要になってきます。

本記事で取り上げたことを参考に、自分に合ったジムを選択していきましょう!

BEYOND二俣川点 公式LINE はこちら

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

https://lin.ee/RCCAMzN

BEYOND二俣川店 Instagram はこちら

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

https://www.instagram.com/beyond_futamatagawa



森山 史織(Moriyama Shiori)

保有資格

全米エクササイズ&スポーツトレーナー協会認定 NESTA PFT

腸活アドバイザー

食育アドバイザー

ダイエットインストラクター

お知らせ一覧へ戻る

電話アイコン 045・364・3646 LINEアイコン お問い合わせ メールアイコン お問い合わせ
無料カウンセリング実施中!
紙飛行機アイコン WEB予約 電話アイコン 電話予約はこちら
FOLLOW PAGE TOP