【横浜市旭区でお身体に悩みを抱えている方へ】実は夏より冬の方が痩せやすいって知ってた!?
NEWS
2023 / 11 / 27
最終更新日:2023年11月27日
皆さん、こんにちは😊
BEYOND二俣川店の赤根です✨
最近、かなり冬の気候になってきましたが、体調は崩されていませんでしょうか?
季節の変わり目、寒暖差は体調を崩しやすいので、気を付けてくださいね😌
そんな冬の気候となってきた昨今ですが、
皆さんは、夏より冬の方がダイエットに向いている季節だとご存じでしたか?
今回は、なぜ冬がダイエットに向いているのかについて明らかにしていきたいと思います🤗
Contents
なぜ、冬がダイエットに向いている季節!?
冬が太りやすい理由
食事量の増加
冬はクリスマスや、忘年会、お正月、新年会など食事の機会が増えますよね🤔
そのため、ついついカロリーオーバーな食事になってしまっていることで、太りやすくなってしまう事があります💦
また、気温が低くなり寒くなることで家の中にいる時間が増え、間食が増えてしまったり、つまみ食いが増えてしまう事で、太りやすくなってしまう事が考えられます😓
ダイエットを進めていく上では、消費カロリー>摂取カロリーにならなければ、ダイエットはうまく進んでいきません!
ここの摂取カロリーの方が多くなってしまう事が多いのが冬なので、太りやすい季節と言われています💦
運動量の低下
冬が太りやすいと言われるのは、食事量が増えるだけでなく、運動量が減ってしまう事が大きな原因だと考えられます。
冬はかなり冷え込んだ季節になるため、運動や外出する頻度が減ってしまいがちになり、家でゴロゴロする時間が増えてしまうため、消費カロリーが減って脂肪が蓄積されてしまいます😥
運動不足にもなるので、血流なども悪くなり、むくみなどにも繋がり、体重増加へと繋がってしまいます。
生活リズムの崩れ
冬は年末年始休暇などがあり、普段の生活リズムではなく、夜更かしをしてしまう機会も増えたりします。
代謝を促す成長ホルモンは睡眠中に分泌されるため、夜更かしなどで質の良い睡眠がとれずに脂肪が蓄積しやすい体になってしまうことにも繋がります💦
生活リズムの乱れは身体の乱れへと繋がりやすいため、注意が必要です⚠️
冬がダイエットに向いている理由
基礎代謝が上がりやすい
冬は太りやすい季節と言われますが、実は身体的には、痩せやすい季節なのです!!
その理由としては、冬の方が基礎代謝が上がりやすいことが挙げられます🔥
基礎代謝とは、私たちが生きているだけで消費されるカロリーのことです!じっと座っている時や寝ている時にもエネルギーは消費されています!
その基礎代謝が寒い季節ほど上がりやすいです🔥🔥
基礎代謝が上がりやすい理由
人間の身体は、外気の気温が10℃以下になると、体温を維持し、内臓を冷えから守ろうと働きます!
平熱を保つために、熱を作り出そうとカロリーを消費するので、基礎代謝が上がりやすいのです🔥
基礎代謝が上がるということは、一日の消費カロリーが上がるので、太りにくくなりますし、食事をうまくコントロールすることができれば、ダイエット成功へと近づいていけるのです😊
冬にダイエットをする際に意識したいこととは?
適度な運動を取り入れる
身体を動かすことで、血流も良くなり、筋肉に刺激も与えられるため、代謝アップに繋がります!
冬はイベントが多くなり、摂取カロリーが増えやすいため、消費カロリーを増やすためにも筋トレや運動を取り入れて消費カロリーを確保しましょう🏋️
筋トレや運動だけでなく、普段の生活の中でも消費カロリーを増やすことは可能です!
エスカレーターやエレベーターは使わずに階段を利用したり、駅から自宅までバスを利用している方は歩くようにしてみたり、一つ手前の駅やバス停で降りて歩いてみたりなど、まずは自分でできる範囲の中で活動量を増やしていきましょう😊
身体を温める
体を温めることはむくみの解消、代謝UPにつなげることができます!
バスタイムはシャワーだけですませず、湯船につかって身体を温めましょう🔥
お腹を温めることも大切です!生姜湯など体の内側から温める飲み物なども取り入れ、内臓が冷え切らないようにしましょう!!
ただ、厚着のしすぎはよくありません⚠️
人間の身体は冷えを感じることで基礎代謝アップへと繋がるので、家の中で厚着をしすぎてしまったりするのはあまり良くありません💦
冷えを感じやすい首周りはしっかりガードしつつ、上半身は少し薄着にして、腰から下をしっかり温めるような格好が理想的です✨
少し寒い中で体が温まっていくような運動をすることによって、基礎代謝も上がり、痩せやすい状態になります🔥
食事のコントロールをする
冬の季節はついつい摂取カロリーが増えてしまう事が多いです💦
特に年末年始は豪華な食事の機会が増えてしまいます。
そのため、予め「今日の夜は食べる量が増える」とわかっている場合は、昼食をカロリーを抑えめの食事にするようにしましょう💡
一日のトータルカロリーが大切になってくるので、いつもより食べる量が増える際は前後の食事を調整してコントロールしていきましょう!
また、自分で食事を選べる食事であるならば、脂質が高いものなどは避け、タンパク質を摂れる肉や魚、野菜を中心に召し上がるようにしていきましょう✨
冬のダイエットを成功させるためにおすすめ商品
BEYONDサプリメント「Z BURN」
冬が代謝がアップしやすいということは上記でお伝えいたしました!
その代謝アップを存分に生かして脂肪を減らしていくためにおすすめしたいサプリメントがあります🤗
それは、、
BEYONDの自社製、脂肪燃焼サプリメントの「Z BURN」です🔥🔥
Z BURNの大きな特徴
Z BURNの大きな特徴としてノンカフェインという点です!
カフェインはコーヒーなどに多く含まれているものになります!
カフェインは脂肪燃焼効果があるのですが、過剰摂取をしてしまうと様々な健康被害を起こしてしまいます💦
例えば、不眠症や震え、吐き気、下痢などの健康被害をもたらしてしまいます😱
現在、多くの脂肪燃焼系サプリメントがありますが、そのほとんどがカフェインが含まれています!
普段から、コーヒーやカフェインが含まれているものを摂取されている方は、過剰摂取になってしまう恐れがありますが、Z BURNであればその心配がございません🤗
健康被害を恐れることなく、脂肪燃焼サプリメントを摂ることができるので、ぜひZ BURNを飲んで、この冬、脂肪を燃やしていきましょう🔥
Z BURNの原料と効果
Lカルニチン
カルニチンは、脂肪酸をミトコンドリアというエネルギーとして変換できる器官に運ぶ役割を担っています!そのため、脂肪燃焼を促進するために重要な成分になります!
コエンザイムQ10
コエンザイムQ10には、エネルギー生成を促す役割、抗酸化作用の効果がございます!
エネルギー生成を行なうミトコンドリアの働きをサポートしてくれるため、エネルギーが消費されやすい状態を作ってくれます!
ジンジャーエキス
ジンジャー(生姜)が血流を良くして体温を上げてくれる作用があります!
体幹部を温めることで、エネルギー消費量を高めてくれる効果があります!さらに生姜には、脂肪の蓄積を抑える効果があるため、脂肪を減らしていくことに繋がっていきます🔥
マンゴー葉エキス
運動能力の改善、集中力や抗ストレスなどの脳機能改善、血糖値・脂質代謝の改善が期待できる機能性素材になります!
唐辛子
唐辛子に含まれるカプサイシンに脂肪燃焼を促進させる働きがあります!
辛い物を食べると身体が熱くなったり、汗をかいたりしますよね😓
あの現象はカプサイシンによるもので、代謝を上げてくれます!
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回の記事を読んで、この寒くなる冬にダイエットをスタートさせようと決意してくださった方がいれば、とても嬉しいです🤗
そして、ダイエットの仕方がわからない方は是非、BEYOND二俣川店に足を運んでみてください!
私たち、トレーナーがトレーニング、食事、メンタルすべての面においてサポートさせていただきます✨
もし、気になった方がいらっしゃいましたら、お気軽にお問合せください!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
理想の身体を手に入れたい!
健康的な生活を送り続けたい!
と思われている方はぜひ一度、BEYOND二俣川店にお問い合わせください😌
私たちBEYOND二俣川店はどんなお客様のことも心より受け入れる体制が整っております!
運動初心者から上級者、年齢性別問わず、
すべてのお客様のご来店をトレーナ一同お待ちしております😊
問い合わせ
随時、カウンセリング・体験トレーニングを受け付けております🌟
また、ご不明点などがございましたら、お気軽にお問い合わせください♪
お電話でのお問い合わせの場合は青いボタン🔵、
LINEでのお問い合わせの場合は緑のボタン🟢、
メールでのお問い合わせの場合は赤いボタン🔴
を押していただくとお問い合わせできます!
【電話番号】
📞045-364-3646
店舗情報
<BEYOND FUTAMATAGAWA>
〒241-0024 神奈川県横浜市旭区本村町101-2 第7パレス桜咲3階
相模鉄道線「二俣川駅」より徒歩4分
著者情報
赤根 幸輔(Akane Kosuke)
大会出場歴
2023 APF VISIONARY CUP 出場