美容やダイエットにはタンパク質が必要不可欠?
NEWS
2025 / 05 / 22
最終更新日:2025年6月19日
こんにちは!
旭区エリアで口コミ多数、更にはお客様に合わせた食事・トレーニングのサポートを行うBEYOND二俣川店!二俣川駅から徒歩3分
二俣川店 店長の立津です!
本日は、美容とダイエットに欠かせない「タンパク質」について深掘りしていきます。
「タンパク質って筋肉ムキムキになりたい人がとるものじゃないの?」
「ダイエット中だからお肉は控えてます…」
そんなふうに思っている方、意外と多いんです。でもそれ、もったいない!!
実は、きれいに痩せたいなら“タンパク質”はマスト栄養素なんです。間違った認識で逆に太りやすくなったり、肌がボロボロになったり…なんてことも。
この記事では、
✔ なぜタンパク質が美容とダイエットに必須なのか
✔ どれくらい摂ればいいの?
✔ おすすめの摂り方・食品
まで、わかりやすく解説していきます!
タンパク質とは?美容にもダイエットにも大切な栄養素
タンパク質は、英語で「プロテイン」。私たちの筋肉・肌・髪・爪・内臓・ホルモン・酵素など、体を構成する重要な材料です。
人間の体の約15〜20%はタンパク質でできていると言われていて、まさに“生命活動の要”。
そして、美容とダイエットにおいても重要なポイントがたくさんあるんです。
【美容編】タンパク質が足りないと、見た目が老け込む!?
肌のハリ・ツヤを保つのに必須
肌の真皮層には「コラーゲン」がありますよね。これ、実はタンパク質の一種なんです。
コラーゲンは、肌の弾力や水分保持力に直結する成分。タンパク質が不足すると、
このコラーゲンがうまく合成されず、シワやたるみ、くすみが出やすくなります。
つまり、いくら高級な化粧品を使っても、体の中に材料(=タンパク質)がなければ効果を
発揮しにくくなってしまいます。
髪や爪のツヤにも影響
髪や爪も主成分は「ケラチン」というタンパク質。
不足すると、髪が細くなったり、パサついたり、爪が割れやすくなったりする原因に。
きれいな髪やツヤ爪を目指すには、外側だけじゃなく内側からのケア=タンパク質補給が重要なんです。
コラーゲンを効率よく合成する食べ方
コラーゲンは体内でアミノ酸から合成されますが、
ビタミンCと一緒に摂ることで合成効率がアップします。
たとえば、鶏むね肉+ブロッコリー、サーモン+パプリカなどの組み合わせがおすすめ。
鉄分や亜鉛などのミネラルも、肌の代謝に欠かせないので意識して摂取をしてみてほしいです。
【ダイエット編】痩せやすい体をつくるには、タンパク質!
筋肉が落ちると、代謝が落ちてしまう
食事制限だけのダイエットで「なんか体がたるんできた」「思ったより体重が落ちない」という経験はありませんか?
それ、筋肉が減って代謝が落ちているサインかもしれません。
筋肉は「基礎代謝」を支える最重要パーツ。筋肉量が減ると、
1日で消費するエネルギーが減って太りやすくなるんです。
ここで登場するのが、タンパク質です。
筋肉の材料はもちろんタンパク質!ダイエット中こそ、しっかりと摂るべきです!
タンパク質は「満腹感」もサポート
タンパク質は、空腹ホルモン「グレリン」の分泌を抑える働きがあります。
また、消化に時間がかかるため、炭水化物よりも満腹感が長く続きやすいのが特長。
「間食がやめられない…」という方は、1日の中でタンパク質が不足している可能性もあります。
食事の最初にタンパク質を摂る“タンパク質ファースト”も効果的です。
糖質制限だけのダイエットが危険な理由
糖質だけを制限していると、エネルギー不足になり、体は筋肉を分解してエネルギーを補おうとします。
これにより筋肉量が減ってしまい、かえって太りやすくなるという“本末転倒”の状態に。
糖質を控える際も、必ずタンパク質をしっかり摂ることが大切です。
タンパク質を上手にとるコツ|おすすめ食材と注意点
忙しい人でも摂れる!コンビニで買える高タンパク食品
仕事や家事に忙しくて自炊の時間がない…そんな方でも安心。
最近はコンビニでも高タンパク食品が充実しています。
- サラダチキン(約20g/1個)
- ゆで卵(約6g/1個)
- ギリシャヨーグルト(約10g/1個)
- ツナ缶(水煮)
ちょっと小腹が空いた時のおやつを、スナック菓子ではなく「タンパク質」に変えるだけでも体は変わってきます。
プロテインはいつ飲むのがベスト?
■寝る1時間前くらい
就寝前にタンパク質を摂取する事により成長ホルモンの働きを促してくれるメリットがあります。
美容に関しては、肌や髪などのターンオーバーを助けてくれます。
注意点としては、寝る直前に摂取すると胃に負担がかかるので寝る1時間前ぐらいに摂取しましょう!
■朝
朝起きた時には、人間の体は水分や栄養が不足している状態です。
就寝前に摂取したタンパク質の効果も切れ、体は新たな
タンパク質を求めている状態ですので、補給してあげましょう!
■運動・筋トレ後の30分以内
運動後30分以内がタンパク質摂取のゴールデンタイムと言われています。
活動した筋肉が栄養補給と回復を行う為、体へ栄養を補給できる絶好のチャンス!
特に筋肉を酷使する筋トレ後に栄養素が足りてない状態だと、筋力付かない原因にもなってしまいます。
植物性タンパク質と動物性の違いって?
動物性タンパク質(肉・魚・卵・乳製品)は「必須アミノ酸」をバランスよく含み、
筋肉づくりに最適。
一方、植物性(大豆製品・穀物など)は消化が穏やかで低脂肪・高食物繊維。
両方をバランスよく取り入れることで、体への吸収率もアップし、腸内環境の改善にもつながります。
まとめ|“きれいに痩せる人”はみんなタンパク質を味方にしている
美容とダイエットの両方に効果的な「タンパク質」。
ただ体重を落とすのではなく、ハリのある肌、しなやかな筋肉、美しい髪と爪を手に入れたいなら、
必ず意識してほしい栄養素です。
✔ 1日3食、こまめにタンパク質を取り入れる
✔ 糖質や脂質を極端に減らさない
✔ コンビニやプロテインも上手に使う
この3つを意識するだけで、きれいに健康的に痩せられるはず。
「最近疲れやすい」「肌の調子がイマイチ」という方も、まずはタンパク質から見直してみませんか?
◼︎無料体験実施中!!
BEYOND二俣川点 公式LINE はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
BEYOND二俣川店 Instagram はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.instagram.com/beyond_futamatagawa
お客様の声
著者情報
立津潤(たてつじゅん)
岡山県出身-大阪育ち
関西人です!!
・2022 SUMMER STYLE AWARD 埼玉
STYLISH GUY tall class 1位
・2022 SUMMER STYLE AWARD 埼玉
ROOKIE CHALLENGE CUPSTYLISH GUY 1位
・2022 BEST BODY JAPAN MODEL JAPAN 前橋4位
初心者向けのダイエット・産後、ヒップアップ、くびれ作り、姿勢改善に特化