二俣川のパーソナルジム|【公式】BEYOND二俣川店

安い VS 高いパーソナルトレーニングジム:何が違う?料金の裏側をプロが暴露

最終更新日:2025年6月19日

こんにちは!

BEYOND二俣川店の森山です。

「パーソナルトレーニングって興味はあるけど、料金が高そうで不安…」

そんなふうに感じていませんか?

この記事では、パーソナルトレーニングの料金相場や料金の内訳、価格差の理由

そして、高いと感じる料金に見合う価値とは何かを、トレーナーの目線からわかりやすく解説していきます。

Table of Contents

プランの違い

多くのジムでは、以下のような料金プランが採用されています:

都度払い(1回ごと):8,000〜12,000円

ライフプランニングプラン(食事指導付き):毎日トレーナーとやりとりができる(価格はジムによって大きく異なる)

回数券(4回〜16回):1回あたりが割安になる

月額プラン(通い放題や月◯回):月額40,000〜150,000円程度

料金に含まれるサービス内容の違い

同じ「1回60分」のトレーニングでも、以下のような違いがあります:

・食事指導が含まれるか

・トレーナーの指導経験や資格

・トレーニングウェアやシューズの貸し出し

・シャワーの有無

・プライベート空間の確保

一人に対して専属で時間を使うから

パーソナルトレーニングは、トレーナーが1対1で60分間専念するマンツーマン指導です。

一人一人、体の柔軟性・可動域・癖は異なります。

個人に合わせたフォームや指導方法で実施していきます。

トレーナーの準備時間・アフターフォローも含まれている

トレーニングは「その場で教えて終わり」ではありません。

・事前のメニュー作成

・食事のアドバイス

・メールやLINEでのサポート

・モチベーションの管理

・お家トレーニングの動画撮影・共有

これらすべてが、実は料金に含まれているのです。

トレーナーの質・経験・実績

資格を持っていたり、経験豊富なトレーナーは指導の「質」が違います。

安価なジムでは、アルバイトや養成校卒業したてのスタッフが担当する場合もあります。

また、経験豊富で大会出場歴のあるトレーナー、医療系・解剖学に精通したトレーナーほど価格は高くなります。

・資格だけではなく「指導実績」「お客様の変化」が評価される世界

・芸能人やアスリートを担当しているトレーナーは当然プレミア価格に

体験トレーニングを無料で実施しているジムも多いので、実際にトレーニングを受けてみて体感してみることが一番おすすめです。

設備・立地・プライバシーの差

高額なパーソナルジムは、内装やマシンのグレードが高く、完全個室やラグジュアリー空間を売りにしていることがあります。

また、駅チカ・都心一等地にあるジムほどテナント料が高く、それが料金に反映されることもあります。

サポート体制の違い

安価なジムは「運動指導のみ」になりがちですが、高額なジムでは、

・栄養指導

・生活習慣管理

・メンタルサポート

・LINEなどでの毎日のやり取り

・個人に合わせたトレーニング動画の共有

などがパッケージとして組み込まれています。

同じ「60分」でも、付加価値が大きく異なるのです。

また、ダイエットや筋肉増量には運動ももちろん大事になってきますが、メンタルの安定もかなり重要になっていきます。

何事の継続することが一番大切です。一人で継続することはなかなか困難です。

ただ、パーソナルジムに通えばトレーナーと二人三脚で取り組むことができます。

メンタルのサポートまでしてくれることで継続する確率がぐんと上がるのです。(=ダイエット成功)

「安いジムにして失敗した」というケースも

料金だけで選んでしまった方の中には、

・毎回トレーナーが変わって指導がバラバラ

・食事指導がほとんどない

・マンツーマンなのに放置される時間がある

という不満を感じたという声もあります。

トレーニングは継続と信頼関係が命になります。

単に料金が安いからといって選ぶと、結果的に「高くついた」と感じる可能性があります。

まずは、何を始めるにも体験トレーニングを実施してから自分と相性が合うか確認することをお勧めします!

▪️自分に合った目的別プランを選ぶ

・短期集中で痩せたい → 食事指導付きの2〜3ヶ月集中プラン

・運動習慣を身につけたい → 週1,2回もしくは月に2〜4回で半年以上継続

・ボディメイク・大会出場 → 上級者向けトレーナーに依頼(食事管理やトレーニングフォームのチェック、追い込み)

目的に応じた選び方をすることで、料金以上の成果を得られます。

▪️体験トレーニングを活用する

多くのジムでは体験トレーニングを実施しています。(無料のところや実際の料金の半額以下で受けることができるジムがほとんどです)

料金だけでなく、「トレーナーとの相性」「指導の質」を体験することが重要です。

▪️回数券やキャンペーンを賢く利用する

・初回限定割引

・ペア割(友人と2人で受けると割安)

・モニター割(ビフォーアフター掲載OKで割引)

こういった制度を活用すれば、コスパはぐっと良くなります。

割引の条件は入会前にしっかりと確認しておきましょう。

▪️価格だけで判断しないこと

料金の「安い・高い」は一つの要素ですが、それ以上に「自分に合うか」が重要です。

→たとえば、毎回違う人が担当するジムよりも、あなたのことを毎週しっかり見てくれるトレーナーがいるジムの方が、結果が出やすいこともあります。

また、異なるトレーナーでもしっかりとトレーナー間で情報が共有されているかも気にしておくと良いです。

▪️「とりあえず痩せたい」ではなく、目的を明確にすること

目的が曖昧であると、途中で挫折してしまう確率が高くなります。

・何のために痩せたいのか?

・どうなったら成功なのか?

・いつまでに変わりたいのか?

こういった目的意識を持つことで、トレーナーとの連携もスムーズになり、結果が早く出ます。

▪️生活習慣ごと見直す覚悟を持つこと

パーソナルトレーニングは、「来て運動すればOK」ではなく、生活そのものを変えるプログラムです。

・睡眠リズム

・食事の質とタイミング

・ストレスマネジメント

まで含めてサポートするからこそ、効果が長続きしていきます。

チェックポイント

では、体験トレーニングでどんな観点を確認しておくべきでしょうか。

1.トレーナーの説明がわかりやすいか(テンプレート化していない個人に合わせた指導になっているか)

2.無理に契約を迫ってこないか

3.施設の清潔感、通いやすさ

4,料金の説明が明確かどうか

5.「この人となら頑張れそう」と思えるか

→直感的な相性もとても大事です。疑問があれば遠慮せず聞きましょう。

高額=安心とは限らない理由

料金が高いジムだからといって、必ずしもあなたに合っているとは限りません。以下のようなケースも現場では見かけます。

・担当者が毎回変わってしまう(トレーナー間で目標管理ができておらず、目標達成ができずに終わってしまう)

・マニュアル指導で、どの会員にも同じメニュー(想像通りの効果が出ない)

・「食事はアプリ見といてください」で終わり

一見、高額ジムにありがちな「設備・宣伝・内装は豪華」でも、中身が伴っていないこともあります。

重要なのは、あなたの体を本気で見てくれるかどうかです。

価格に騙されず自分を変えてくれそうかという観点でみるとよいです!

金額以上に「時間・失敗・遠回り」を減らしてくれる

例えば、自己流で1年かけて5kg痩せた人が、正しいパーソナルトレーニングを受けたら3ヶ月で−10kgなんてこともあります。

つまり…

「結果にかかる時間=コスト」といえます。

さらに、

・ケガのリスクを避けられる

・無理な食事制限でリバウンドしない

・自己流より継続しやすい

などを考えると、始める時は高額に感じていた料金も、料金以上の価値を感じられるようになります。

パーソナルに通うことで得られる“金額換算できない価値”

トレーニングによって変わるのは、体重や見た目だけではありません。

・慢性的な肩こり・腰痛の改善

・睡眠の質の向上

・メンタルが安定しやすくなる

・自分を大切にできるようになる

・姿勢の改善

・QOL(生活の質)の向上

こうした変化は数字では測れないですが、人生を大きく変える要素です。

料金は“支出”ではなく、“未来への投資”

1回約1万円前後のトレーニングは、確かに安くはありません。

でも、それが「時間・健康・心」を守るための投資だとしたら、考え方が変わりませんか?

トレーナーと二人三脚で努力した期間で

・10kg痩せた

・腰痛がなくなった

・自信が持てる体になった

といった「人生が変わる成果」を得られたなら、それは決して高い買い物ではないと思いませんか?

また、あなたが得られるのはただの痩せた体だけではありません。

・継続できる習慣

・自分に自信を持てるマインド

・健康的で明るい未来

これらを手にすることができます。

「高いからやめておこう」ではなく、「価値があるか」で判断してみてください。

人生は一度きりしかありません。

やるかやらないか、決めるのは自分自身です。

せっかくの人生楽しいものにしたくはありませんか?

ぜひ、今後の人生を楽しく過ごすためにも自己投資をする決断をしてみてはいかがでしょうか!

いかがでしょうか。

安いパーソナルトレーニングジムと高いパーソナルトレーニングジムの違いはご理解いただけたでしょうか。

料金で選択することももちろん大切です。ただ、パーソナルジムの価値は料金以上にあります。

自分にあったジムを選択することが、一番大切になってきます。

一度しかない人生をより豊かに、楽しいものにするためにも自分に適したジム(運動)を選択し、健康で過ごせる時間を増やしていきましょう!

BEYOND二俣川点 公式LINE はこちら

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

https://lin.ee/RCCAMzN

BEYOND二俣川店 Instagram はこちら

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

https://www.instagram.com/beyond_futamatagawa


森山 史織(Moriyama Shiori)

保有資格

全米エクササイズ&スポーツトレーナー協会認定 NESTA PFT

腸活アドバイザー

食育アドバイザー

ダイエットインストラクター

スポーツフードアドバイザー

お知らせ一覧へ戻る

電話アイコン 045・364・3646 LINEアイコン お問い合わせ メールアイコン お問い合わせ
無料カウンセリング実施中!
紙飛行機アイコン WEB予約 電話アイコン 電話予約はこちら
FOLLOW PAGE TOP